助成者一覧
2014年度 酵素研究助成事業
酵素研究助成 総額 2,250万円
(五十音順 敬称略 申請時所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
阿部 郁朗 東京大学大学院薬学系研究科 |
糸状菌由来メロテルペノイド生合成にみられる特異な化学反応を触媒する酵素に関する研究 |
岩部 美紀 東京大学大学院医学系研究科 |
アディポネクチン/AdipoRシグナルの抗炎症・抗酸化ストレス関連酵素制御・作用メカニズムの解明 |
上田 夏生 香川大学医学部 |
哺乳動物の新規リン脂質代謝酵素ファミリーの生理機能解析 |
大石 陽 筑波大学国際統合睡眠医科学 |
睡眠覚醒調節におけるアデノシンデアミナーゼの機能解析 |
大塚 文男 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
卵巣BMPシステムによるステロイド合成系への影響とその応用 |
小川 温子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科 |
膵臓リパーゼの糖鎖認識により達成される脂質消化・吸収の調節機構の解明 |
河井 重幸 京都大学農学研究科 |
ヒトのミトコンドリアにおけるNADP+合成酵素のリン酸化によるNADP+合成制御の生理的役割 |
神戸 大朋 京都大学大学院生命科学研究科 |
がん細胞の生存・増殖・転移に関与する亜鉛要求性酵素の活性化機構 |
栗原 達夫 京都大学化学研究所 |
生体膜マイクロドメインの形成を担うリン脂質生合成酵素の機能と局在化機構 |
小迫 英尊 徳島大学藤井節郎記念医科学センター |
パーキンソン病原因キナーゼPINK1の下流シグナル伝達経路の解明 |
白川 久志 京都大学大学院薬学研究科 |
脳細胞のAMPK経路を介したシグナル伝達機構における酵素ドメイン含有イオンチャネルTRPM2の役割 |
菅原 明 東北大学大学院医学系研究科 |
脂肪細胞由来の新規アルドステロン合成酵素(CYP11B2)刺激因子の探索・同定ならびにその機能解析 |
高井 義美 神戸大学大学院医学研究科 |
ネクチンとネクチン様分子によるチロシンキナーゼ型細胞膜受容体活性の制御機構 |
武田 憲彦 東京大学大学院医学系研究科 |
低酸素シグナルを介する一酸化窒素合成酵素活性のon/off制御機構の解析 |
田中 智洋 京都大学大学院医学研究科 |
血清コレステロール/トリグリセリド比の制御メカニズム-コレステロールクリアランス亢進モデルβKlothoノックアウトマウスでの解析 |
内藤 裕二 京都府立医科大学大学院医学研究科 |
大腸筋線維芽細胞に発現するNADPHオキシダーゼ4(Nox4)の消化管線維化における意義と新規治療法の開発 |
中嶋 藍 福井大学医学部 |
嗅神経細胞の神経個性を規定するシグナル経路の解明 |
中山 亨 東北大学大学院工学研究科 |
メタボロン形成によるフラボノイド生合成の時空間的制御 |
西 美幸 京都大学学際融合教育研究センター |
筋小胞体膜タンパク質MG56に関する研究 |
西山 真 東京大学生物生産工学研究センター |
アミノ基結合型キャリアタンパク質を介した二次代謝生合成機構の解明と新規有用生物活性物質の探索 |
能年 義輝 岡山大学大学院環境生命科学研究科(農学系) |
サリチル酸代謝酵素をターゲット分子とした植物病害抵抗性誘導剤の開発研究 |
平竹 潤 京都大学化学研究所 |
γ-グルタミルトランスペプチダーゼの特異的阻害剤の開発とその応用 |
福井 清 徳島大学疾患酵素学研究センター |
脳内D-アミノ酸代謝酵素システムの疾患酵素学研究 |
藤木 幸夫 九州大学大学院理学研究院生物科学部門 |
エーテルリン脂質プラスマローゲンによる新規コレステロール生合成調節機構の解明 |
藤森 功 大阪薬科大学薬学部 |
プロスタグランジンによる肥満制御の包括的解析 |
松坂 賢 筑波大学医学医療系 |
糖尿病の発症・進展における脂肪酸伸長酵素Elovl6の役割 |
宮田 篤郎 鹿児島大学医歯学総合研究科 |
トランスグルタミナーゼ2の脳虚血における病態生理学的意義の解明 |
森田 洋行 富山大学和漢医薬学総合研究所 |
植物由来ポリケタイド合成酵素と新規ポリケタイド閉環酵素を用いた新規化合物群の創出 |
若月 修二 国立精神・神経医療研究センター |
ユビキチンリガーゼを標的とした末梢神経障害治療方法の開発 |
和田 啓 宮崎大学テニュアトラック推進機構医学系 |
新規ABC蛋白質ファミリーに属するFe-Sクラスター生合成装置の静的および動的構造基盤の確立 |
2014年度 若手研究助成事業
成人病の病因・病態の解明に関する研究助成 総額 1,460万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
淺原 俊一郎 神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科 |
膵β細胞のKcnq1遺伝子領域におけるエピジェネティクス制御機構の解析 |
池田 華子 京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター 網膜神経保護治療プロジェクト |
高眼圧緑内障モデルマウスにおけるVCP阻害剤による網膜神経節細胞保護効果の検討 |
浦山 恭次 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 佐藤ライブ予測制御プロジェクト |
細胞内エネルギー代謝調節による心筋梗塞に対する新規治療法の開発 |
戎家 美紀 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター 再構成生物学研究ユニット |
細胞間に非対称性を生み出すしくみの再構成 |
大石 由美子 東京医科歯科大学難治疾患研究所 先端分子医学研究部門、細胞分子医学分野 |
生活習慣病の基盤となる免疫 -代謝連関の分子機構 |
神谷 真子 東京大学大学院医学系研究科 生体情報学分野 |
蛍光プローブの論理的開発と癌蛍光イメージングへの応用 |
河合 達男 大阪大学大学院医学系研究科 老年・腎臓内科学 |
新規老化促進メカニズムの解明と治療応用の検討 |
河岡 慎平 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 佐藤ライブ予測制御プロジェクト |
細胞系譜特異的エンハンサーを介した細胞死制御プログラム |
工藤 正孝 東北大学病院 腎・高血圧・内分泌科 |
高血糖刺激による副腎アルドステロン合成酵素遺伝子(CYP11B2)発現亢進の分子機構 |
倉永 英里奈 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター 組織形成ダイナミクス研究チーム |
晩発性発症を規定するリスクファクターの遺伝学的探索 |
栗本 一基 京都大学大学院医学研究科 |
微量ChIP-seq法による始原生殖細胞のエピゲノム解析 |
桒原 孝成 京都大学大学院医学研究科 腎臓内科 |
内因性リガンドMRP8が腎糸球体障害進展に果たす役割 |
酒井 真志人 国立国際医療研究センター糖尿病研究センター 分子代謝制御研究部 |
ヒストンアセチル化酵素GCN5による肝臓の糖新生調節機構の解明 |
坂口 昌徳 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 桜井・坂口研究室 |
睡眠中の新生ニューロンの興奮が記憶に及ぼす機能 |
佐藤 貴弘 久留米大学分子生命科学研究所 遺伝情報研究部門 |
自律神経機能に及ぼすグレリンの作用とその機序の解明 |
洲崎 悦生 東京大学大学院医学系研究科 機能生物学専攻システムズ薬理学教室 |
全脳イメージングのための組織透明化試薬の開発 |
住田 智一 東京大学大学院医学系研究科 健康医科学創造講座 |
C1複合体によるWntシグナル活性化が動脈リモデリングにおいて果たす役割の解明 |
園山 拓洋 京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター TKプロジェクト |
視床下部器官培養系を用いた栄養応答性食欲制御の評価 |
染川 智 奈良県立医科大学 血圧制御学講座 |
新規膜蛋白TMEM100の発生期および成体における機能意義の解明 |
田浦 大輔 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科 |
ヒトES/iPS細胞からの血管細胞分化誘導および血管生理機構解明への応用 |
高田 智夫 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 生体機能制御学研究室 |
多臓器ネットワークのシステムバイオロジー |
高橋 和利 京都大学 iPS細胞研究所 |
分化多能性再獲得の分子機構 |
髙原 充佳 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学講座 |
NRI (net reclassification improvement)を用いたリスク予測モデルの精度評価 |
鷹見 洋一 大阪大学大学院医学系研究科 老年・腎臓内科 |
パーキンソン病関連分子αシヌクレインの液性生理活性分子としての新規機能 -加齢性疾患としてのメタボリック症候群及びその心血管合併症での病態生理的意義の検討- |
武田 憲文 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科学 |
YAP活性化薬の探索と心筋再生への応用 |
田中 智洋 京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター TKプロジェクト |
動物個体の代謝研究への挑戦 -統合オミックスによる物質の流れの生理学を目指して |
土屋 恭一郎 東京医科歯科大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 |
血管内皮細胞における摂食応答性新規生理活性物質の探索と機能解析 |
豊原 敬文 京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門 |
臨床応用を目指したヒト多能性幹細胞からネフロン前駆細胞への分化誘導 |
中尾 一泰 国立循環器病研究センター 心臓血管内科 |
血管壁ナトリウム利尿ペプチド系の意義の解明 ―血管内皮細胞特異的C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)ノックアウトマウスの解析― |
中尾 一祐 京都大学大学院 感覚運動系外科学講座口腔外科学分野 |
内軟骨骨化におけるCNP/GC-B系の生理的意義 |
中嶋 洋行 国立循環器病研究センター研究所 細胞生物学部 |
血流による機械的刺激に対する血管内皮細胞の新たな応答機構の解析 |
名越 智古 東京慈恵会医科大学 循環器内科学講座 |
心臓におけるミネラロコルチコイド産生調節・作用機構と病態への関与 |
西村 多喜 東京大学大学院医学系研究科 分子細胞生物学専攻 生化学・分子生物学講座 分子生物学分野 |
オートファゴソーム形成とグリセロリン脂質生合成系の密接な関係 |
野口 倫生 京都大学大学院医学研究科 メディカルイノベーションセンター |
多能性幹細胞からの脂肪細胞分化 -iPS細胞を用いた疾患の病態解明と新規治療法の開発に向けて- |
野尻 崇 国立循環器病研究センター研究所 生化学部 |
ANPの血管保護作用を応用した新しい癌転移予防法の基盤確立 |
林 香 慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科/予防医療センター |
転写因子KLF4を介したポドサイト機能のエピジェネティック調節機序の検討 |
林 悠 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 睡眠医学 |
レム睡眠とノンレム睡眠の切り替えを担う脳内スイッチの同定と操作 |
東邦 康智 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 |
圧負荷心肥大におけるNLRP3インフラマソームを介した心脳連関の役割 |
藤生 克仁 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科/TSBMIシステム疾患生命科学による先端医療技術開発 |
臓器間連携による心臓恒常性維持機構の解明 |
堀江 貴裕 京都大学医学部附属病院 循環器内科 |
MicroRNA-33 deficiency reduces atherosclerosis formation in vivo |
松井 勝 奈良県立医科大学附属病院 循環器・腎臓・代謝内科 |
慢性腎臓病における可溶型Flt-1による動脈硬化症抑制機序に関する検討 |
松田 友和 神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科 |
小胞体ストレスによる膵β細胞不全におけるC/EBPβの役割 |
横田 健一 慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 |
MR結合新規転写共役因子の探索とその機能解析 |
2014年度 若手研究助成事業
Front Runner of Future Diabetes Researchに関する研究助成 総額 1,445万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
井形 元維 熊本大学医学部附属病院 代謝・内分泌内科 地域専門医療推進学寄附講座 |
インスリンシグナル制御に関わる新規microRNAの同定とその機能解析 |
岩部 真人 東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 |
アディポネクチン受容体を介する運動模倣効果の検討 |
内村 幸平 熊本大学医学部附属病院 腎臓内科 |
プロスタシン発現調節メカニズムの解明による新規糖尿病治療薬開発の分子基盤 |
奥野 陽亮 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科 |
肥満脂肪細胞における酸化還元状態の病態学的意義解明 |
川崎 修二 熊本大学医学部附属病院 代謝・内分泌内科 |
肥満・糖尿病におけるメタロプロテアーゼの制御および役割 |
後藤 剛 京都大学大学院農学研究科 食品分子機能学分野 |
誘導型褐色脂肪組織における熱産生制御機構に関する研究 |
小林 祥子 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 |
血管および脂肪組織由来新規分泌因子Favineの機能解析 |
小林 正稔 東京大学大学院医学系研究科 分子糖尿病科学講座 |
Wilms' tumor 1-associating protein抑制による抗肥満・糖尿病作用の解明 |
小宮 幸次 順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 |
糖尿病発症におけるヒト膵島アミロイド蛋白とオートファジーの相互作用の解明 |
近藤 慶子 滋賀医科大学 社会医学講座公衆衛生学部門 |
栄養学的アプローチによる血管機能改善に関わる因子の同定 |
近藤 基之 滋賀医科大学 内科学講座糖尿病・腎臓・神経内科 |
飢餓時の糖新生ならびにケトン産生におけるオートファジーの役割 |
笹子 敬洋 東京大学大学院医学系研究科 システム疾患生命科学による先端医療技術開発 |
新規小胞体ストレス調節因子Sdf2l1による肝臓での糖脂質代謝調節作用の検討 |
佐藤 雄大 秋田大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学講座 |
生体防御調節因子としてのGLP-1の役割 |
椎木 幾久子 山口大学医学部 分子代謝制御学講座 |
Wfs1欠損によるβ細胞機能障害とインクレチンの効果に関する研究 |
清水 辰徳 秋田大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学講座 |
精巣におけるGIPシグナルの低下は肥満・糖尿病における男性不妊をおこす |
大徳 浩照 筑波大学大学院生命環境系 生物機能科学専攻生命領域学際研究センター |
線虫を用いた転写因子FOXO1の翻訳後修飾制御機構のin vivo解析 |
高本 偉碩 東京大学医学部附属病院 糖尿病・代謝内科 |
2 型糖尿病感受性遺伝子が膵β細胞で担う役割の解明 |
瀧川 章子 富山大学附属病院 第一内科 |
脂肪組織におけるマクロファージの役割に関する研究 |
田中 都 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 分子内分泌代謝学分野 |
脂肪組織線維化による異所性脂肪蓄積の分子機構の解明 |
田中 大祐 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 |
全エクソンシークエンスを用いた日本人新規糖尿病発症原因遺伝子の同定 |
中村 昭伸 北海道大学大学院医学研究科 免疫・代謝内科学分野 |
高脂肪食負荷NASH・肝腫瘍形成モデルマウスから得られた知見の臨床応用への展開 |
野村 亘 京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機能学分野 |
解糖系代謝物によるTORシグナルの活性化 |
福中 彩子 順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 |
エーラスダンロス症候群原因遺伝子Zip13を介した脂肪細胞褐色化制御機構の解明 |
藤島 裕也 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 |
アディポネクチンの組織修復機構の解明 |
藤田 義人 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 |
eNOS補酵素テトラヒドロビオプテリンの糖尿病腎症発症機序への関与の解明 |
松坂 賢 筑波大学 医学医療系 内分泌代謝・糖尿病内科 |
脂肪酸伸長酵素Elovl6の糖尿病における役割およびその治療応用に関する研究 |
三田 智也 順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 |
血管平滑筋細胞におけるオートファジーの役割 |
三原 正朋 埼友会埼友草加病院 糖尿病センター |
肥満・糖尿病における血液凝固能亢進の病態生理的意義の解明 |
柳 重久 宮崎大学医学部 内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野 |
迷走神経による消化管の摂食調節情報の伝達機序とその破綻の解析 |
2014年度 若手研究助成事業
Vascular Biology Innovationに関する研究助成 総額 1,050万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
赤木 達 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科 |
特発性肺動脈性肺高血圧症における肺動脈平滑筋細胞のIP受容体発現に関する研究 |
芦塚 伸也 宮崎大学医学部 内科学講座循環体液制御学分野 |
潰瘍性大腸炎に対するアドレノメデュリン療法の開発 |
阿部 弘太郎 九州大学大学院医学研究院 先端循環制御学講座 |
PAHに特徴的な閉塞性増殖性病変の進展における血行動態ストレスの病態的役割 |
井上 和彦 鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科生体情報薬理学 |
メトホルミンによる血管保護作用の解明 |
岩波 純 愛媛大学大学院医学系研究科 分子心血管生物・薬理学 |
アンジオテンシンII2型受容体刺激による血管性認知症改善効果についての検討 |
遠藤 仁 慶應義塾大学医学部 循環器内科 |
心臓の脂質代謝によるストレス応答の解明 |
小川 愛子 国立病院機構 岡山医療センター 臨床研究部 |
血栓形成に関わる因子の肺高血圧症進展に果たす役割の解明 |
狩野 光伸 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 |
ナノテクノロジーによるがんの組織構造理解と制御 |
菊地 良介 名古屋大学医学部附属病院 医療技術部臨床検査部門 |
VEGF-A抗血管新生アイソフォームを中心とした心血管病評価法開発研究 –末消動脈疾患におけるVEGF-A165血管新生抑制アイソフォームの存在- |
櫛山 暁史 朝日生命成人病研究所 研究部糖尿病代謝科 |
食事成分が関与する血管障害の機序 |
柴田 茂 帝京大学医学部 内科学講座 |
ミネラルコルチコイド受容体のリン酸化による活性制御機構の解明 |
関 倫久 慶應義塾大学医学部 循環器内科学教室 |
心室/心房中隔欠損症患者由来のiPS細胞を用いた疾患発症メカニズムの解析 |
遠山 周吾 慶應義塾大学医学部 循環器内科 |
ESおよびiPS細胞における未分化細胞除去法および心筋精製法 |
永田 さやか 宮崎大学医学部 内科学講座循環体液制御学分野 |
新たな循環器・腎臓疾患の診断薬・治療薬開発を目指したビッグアンジオテンシン-25の役割解明 |
野村 征太郎 東京大学医学部附属病院 循環器内科 |
心筋細胞の分化と破綻における統合1細胞解析 |
肥後 友彰 大阪大学医学部医学系研究科 循環器内科心血管再生医学寄附講座 |
心筋細胞におけるDNA損傷が心不全発症・進展に及ぼす影響およびその分子機構の解明 |
松島 将士 北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学 |
心虚血再灌流におけるNADPH oxidaseの役割 |
閔 庚徳 国立循環器病研究センター 臨床研究部 |
心血管系の分化におけるBMP-Smadシグナルの役割の解明 |
山崎 大樹 京都大学 学際融合教育研究推進センター 生理化学研究ユニット |
心筋細胞におけるTRICチャネルの機能的役割 |
湯浅 慎介 慶應義塾大学医学部 循環器内科 |
iPS細胞を用いた心臓病疾患モデルの構築と病態解明 |
吉松 康裕 東京薬科大学生命科学部 腫瘍医科学研究室 |
リンパ管管腔形成におけるTGF-βスーパーファミリーの生理的意義の解明 |
2014年度 若手研究助成事業
全身性炎症疾患の病因・病態の解明に関する研究助成 総額 1,000万円
(五十音順 敬称略 申請時所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
伊藤 剛 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・消化器病態学 |
炎症性腸疾患の粘膜再生応答における上皮細胞内シグナル制御機構の解析 |
岩田 大樹 北海道大学眼科 |
眼炎症疾患における蛍光標識白血球を用いたイメージング |
沖山 奈緒子 Dermatology Branch, National Cancer Institute, NIH 2014/7/1より、筑波大学医学医療系皮膚科 |
移植片対宿主病様皮膚疾患モデルを用いた強皮症発症メカニズムの探索 |
小林 拓 北里大学北里研究所病院炎症性腸疾患先進治療センター |
炎症性腸疾患患者免疫細胞中のチオプリン代謝産物測定 |
竹内 正樹 1. 横浜市立大学大学院医学研究科視覚器病態学 2. アメリカ国立衛生研究所/国立ヒトゲノム研究所(National Human Genome Research Institute, National Institutes of Health) |
ゲノムワイド関連解析データを利用したベーチェット病の遺伝子間相互作用の解明 |
豊永 貴彦 関西医科大学消化器肝臓内科学講座 |
腸管マクロファージの細胞内鉄を標的とした炎症性腸疾患の病態解明 |
本澤 有介 京都大学医学部附属病院 消化器内科 炎症性腸疾患グループ |
クローン病腸管線維化におけるHSP47の役割と新規治療法の開発 |
牧野 貴充 熊本大学生命科学研究部 皮膚病態治療再建学 |
全身性強皮症に対する免疫抑制療法の作用機序の検討 |
山田 洋史 愛知医科大学眼科学講座 |
ベーチェット病ぶどう膜炎の発症と治癒の機序解明の試み |
吉崎 歩 東京大学大学院医学系研究科・医学部 皮膚科 |
強皮症におけるex vivo誘導性制御性B細胞の病態制御に関する検討 |