助成者一覧
2018年度 酵素研究助成事業
酵素研究助成 総額 2,250万円
(五十音順 敬称略 申請時所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
飯島 健太 国立研究開発法人国立国際医療研究センター研究所 難治性疾患研究部 | 細胞透過性人工リコンビナーゼタンパクによる高効率で安全なゲノム編集法の開発 |
石原 寿光 日本大学医学部 糖尿病代謝内科 | 膵β細胞のインスリン分泌シグナル形成障害およびβ細胞消失の過程におけるmetabolic reprogrammingを担うミトコンドリア関連代謝酵素の解析 |
井上 展子 福井大学医学部 高次脳機能 | 刷り込み記憶形成におけるADP-リボシルシクラーゼCD38の機能解析 |
井上 善晴 京都大学農学研究科 応用生命科学専攻・エネルギー変換細胞学分野 | 酵母TOR複合体2シグナル経路の活性化における細胞膜脂質成分の役割 |
伊野部 智由 富山大学工学部生命工学科 タンパク質システム工学講座 | 細胞内における選択的タンパク質分解制御方法の開発とその応用 |
植田 充美 京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 | ゲノム全域をオフターゲットなく自在に編集できる新しい酵素システム系の創製 |
大栗 博毅 東京農工大学大学院工学研究院 応用化学部門大栗研究室 | 化学合成とin vitro 酵素変換の融合による多環性アルカロイドの迅速合成 |
岡島 徹也 名古屋大学大学院医学系研究科 附属神経疾患・腫瘍分子医学研究センター 機能分子制御学分野 | 糖転移酵素EOGTによるNotchシグナルと血管形成の制御機構の解明 |
奥本 寛治 九州大学大学院理学研究院 生物科学部門 | 過酸化水素分解酵素カタラーゼの細胞内局在制御による酸化ストレス応答の分子機構の解明 |
小坂田 文隆 名古屋大学創薬科学研究科 細胞薬効解析学分野 | 局所的in vivoゲノム編集技術を用いたフィードバック並列視覚情報処理の解明 |
小沼 健 大阪大学大学院理学研究科 生物科学専攻発生生物学研究室 | 二本鎖DNAによる新規の遺伝子ノックダウン現象を駆動する核酸-酵素複合体の解明 |
坂口 和靖 北海道大学大学院理学研究院 化学部門生物化学研究室 | 癌抑制タンパク質p53誘導性ホスファターゼによる脂肪細胞分化・脂肪滴形成制御機構の解明 |
申 惠媛 京都大学薬学研究科 生体情報制御学分野 | 糖脂質フリッパーゼの作用機序と生活習慣病との関連 |
杉浦 歩 神戸大学大学院医学研究科 生化学・分子生物学講座 シグナル統合分野病態シグナル学部門 | 視床下部の機能維持に果たす細胞接着分子とペルオキシソーム代謝酵素群の機能と作用機構 |
杉森 大助 福島大学共生システム理工学類 産業システム工学専攻 | Wet&Dry実験を融合させた新しい酵素分子進化法による高比活性L-グルタミン酸オキシダーゼの耐熱性向上 |
鈴木 龍一郎 秋田県立大学生物資源科学部 生物生産科学科 | 澱粉枝作り酵素の特性制御への挑戦 |
竹森 洋 岐阜大学工学部 化学・生命工学科 | メラニン合成酵素の細胞内輸送異常に相関した炎症性腸疾患の制御法開発 |
辰川 英樹 名古屋大学大学院創薬科学研究科 細胞生化学分野 | 肝障害に伴い架橋されるサイトケラチンの機能および局在変化を介した疾患関連性の解析 |
田中 元雅 理化学研究所 脳科学総合研究研究センター タンパク質構造疾患研究チーム | アミロイド脱凝集酵素の一分子解析 |
束田 裕一 九州大学稲盛フロンティア研究センター 先端生命情報研究部門 | DNA酸化酵素による全能性獲得機構の解明 |
出水 庸介 国立医薬品食品衛生研究所 有機化学部 | ユビキチン転移酵素を利用した細胞内タンパク質の人工寿命制御 |
林 康紀 京都大学大学院医学研究科 システム神経薬理学分野 | 蛋白質リン酸化酵素CaMKII機能のパラダイムシフト |
林 康広 帝京大学薬学部 生物化学教室 | ヒト免疫不全ウィルスの膜融合に関わるスフィンゴミエリン合成酵素と相互作用する分子の同定 |
丸山 明子 九州大学農学研究院 植物栄養学研究室 | 栄養素の欠乏に応じた組織破壊を伴わないグルコシノレートの分解・リサイクル機構 |
水田 龍信 東京理科大学生命医科学研究所 分子生物学部門 | DNA切断酵素による血中DNA生成のメカニズムの解明と臨床応用の可能性 |
宮田 信吾 近畿大学東洋医学研究所 分子脳科学研究部門 | 気分障害発症に関連する脳内PI3Kシグナルの重要性 |
村越 秀治 自然科学研究機構生理学研究所 脳機能計測・支援センター | 光応答性キナーゼ酵素の開発と神経シナプスへの応用 |
山地 秀樹 神戸大学大学院工学研究科 応用化学専攻 | 昆虫細胞を用いたウイルス様粒子ワクチンの高分泌発現系の構築 |
吉田 亘 東京工科大学応用生物学部 エピジェネティック工学研究室 | 改良型ルシフェラーゼを利用した血中遊離DNAのメチル化レベル簡易測定法の開発 |
和田 啓 宮崎大学医学部医学科 機能制御学講座 蛋白質機能学分野 | 鉄硫黄クラスター生合成複合体に存在する分子内トンネルによる硫黄輸送メカニズムの解明 |
2018年度 若手研究助成事業
成人病の病因・病態の解明に関する研究助成 総額 1,500万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
新 幸二 慶應義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室 | 腸内細菌異常による疾患発症メカニズムの解明 |
有馬 勇一郎 熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科 | 生活習慣病胎児発症起源説の実験的検証 -ケトン体合成不全と脂肪肝素因形成との関連- |
伊藤 正道 東京大学大学院医学系研究科 内科学専攻 循環器内科 | ヒトiPS細胞由来心筋細胞を用いた安全性薬理試験手法の開発と薬理反応個体間差の検討 |
稲葉 有香 金沢大学新学術創成研究機構 革新的統合バイオ研究コア 栄養・代謝研究ユニット | 脂肪肝再生過程に生じる肝細胞死様式誘導メカニズム |
井上 泰輝 熊本大学大学院生命科学研究部 神経内科学分野 | 脳アミロイドアンギオパチーの進行抑制因子SRPX1をスペーサーとする病態解析 |
浦山 恭次 国際電気通信基礎技術研究所 佐藤匠徳特別研究所 ERATO佐藤ライブ予測制御プロジェクト | Bodywide transcriptome landscape in mouse models and human |
大石 陽 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 ラザルス研究室 | 報酬系による睡眠覚醒制御 |
大澤 志津江 京都大学大学院生命科学研究科 システム機能学 | 細胞競合を介した上皮の内在性がん抑制機構の解明 |
大橋 一登 群馬大学生体調節研究所 | 抗酸化物質キヌレン酸増加の分子機構とその意義 |
柏木 雄介 東京慈恵会医科大学医学部 内科学講座循環器内科 | ナトリウム/グルコース共輸送体(SGLT1)を介した心臓エネルギー代謝制御機構と病態への関与 |
金子 賢太朗 神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター老化機構研究部 | 食品由来シグナルによる視床下部の摂食調節ホルモンの感受性変容 |
神谷 真子 東京大学大学院医学系研究科 生体情報学分野 | γ-glutamyl transpeptidaseを標的とした新規activatable光増感剤の開発による癌選択的光線力学療法の実現 |
河岡 慎平 国際電気通信基礎技術研究所 佐藤匠徳特別研究所 | がんが個体に悪影響をあたえるしくみに関する研究 |
川口 大地 東京大学大学院薬学系研究科 分子生物学教室 | 成体における社会的行動異常に関与する大脳形成不全の原因の解明 |
小山 博之 名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学 | グレリン分泌細胞におけるGPCR発現解析および新規調節因子の探索 |
斉藤 毅 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 長瀬研究室 | オレキシン受容体アゴニストの創製と薬理作用の解明 |
洲﨑 悦生 東京大学大学院医学系研究科 機能生物学専攻システムズ薬理学教室 | 全組織レベルの高速な遺伝子発現解析を目指す組織透明化技術の開発 |
髙原 充佳 大阪大学大学院医学系研究科 糖尿病病態医療学寄附講座 | リスク因子が各アウトカムに及ぼす影響の差異の検出 |
武田 朱公 大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 | アルツハイマー型認知症の病態解明と新規治療・診断法の確立に向けた研究 |
永井 裕崇 神戸大学大学院医学研究科 薬理学分野 | 社会ストレスによる脳組織の超微細な細胞生物学的変化とその機序・役割の解明 |
中尾 一祐 京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座口腔外科学分野 | 内軟骨骨化におけるCNP/GC-B系の生理的意義 |
中川 仁 奈良県立医科大学医学部 循環器内科 | 食塩による心筋リモデリングに対するナトリウム利尿ペプチドの及ぼす効果の研究 |
中嶋 洋行 国立循環器病研究センター研究所 細胞生物学部 | 血流による機械的刺激に対する血管内皮細胞応答のin vivoイメージング解析 |
中田 康紀 奈良県立医科大学医学部 循環器内科学教室 | 心腎連関に関わるPlGFとsFlt-1の臨床的意義およびその機序の解明 |
中山 幸輝 東京大学医学部 循環器内科 | 新たな心機能制御要素としての心臓マクロファージの機能解析 |
西尾 美和子 文京学院大学保健医療技術学部/ 国立国際医療研究センター研究所 疾患制御研究部 | GATA2変異による遺伝性MDS由来 iPS細胞を用いた分子発症機序の解明 |
長谷川 一宏 慶應義塾大学医学部 | 抗加齢遺伝子サーチュイン(Sirt1)を介した糖尿病性腎症の新規発症メカニズムの解析-尿細管・糸球体連関- |
濱本 明恵 岐阜大学工学部 化学・生命工学科生命化学コース | 一次繊毛における中枢性摂食受容体の機能解析 |
原 弘典 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 | 成体心筋細胞の分裂機序の解明と心筋再生治療法への応用を目指して |
細川 吉弥 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 | 劇症1型糖尿病発症メカニズムの解明 |
本城 咲季子 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 | ノンレム睡眠特異的脳波パターンを作り出す神経回路の解析 |
松井 勝 奈良県立医科大学医学部 腎臓内科 | 慢性腎臓病におけるPlGF・可溶型Flt-1による動脈硬化症発症機序に関する検討 |
松原 正樹 国立循環器病研究センター 生活習慣部門動脈硬化・糖尿病内科 | A3243G変異を有するミトコンドリア糖尿病患者由来 iPS細胞のミトコンドリア機能解析 |
三島 英換 東北大学病院 腎高血圧内分泌学分野 | 腸管および腸内環境をターゲットした慢性腎臓病の治療薬の開発 |
村川 泰裕 理化学研究所 予防医療・診断技術開発プログラム | 白血病を維持する腫瘍エンハンサーの検索 |
諸石 寿朗 熊本大学大学院生命科学研究部 分子酵素化学分野 | がん免疫の成立機構に関する研究 |
柳谷 耕太 奈良先端科学技術大学院大学研究推進機構 河野特任研究プロジェクト | In vivo・一細胞レベルでオルガネラの役割を研究するための方法の開発 |
山内 一郎 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 | 甲状腺ホルモン脱ヨード酵素を標的とした脂質・エネルギー代謝促進薬の開発 |
山口 慎太郎 慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 | 腸管NAMPT-NAD+合成系を標的としたNAD+中間代謝産物NMNによるインスリン抵抗性発症予防法の開究研究 |
2018年度 若手研究助成事業
Front Runner of Future Diabetes Researchに関する研究助成 総額 1,500万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
井上 智彰 九州大学病院内分泌代謝・糖尿病内科 | GLP-1の非アルコール性脂肪肝炎(NASH)に対する臓器保護効果の機序の解明 |
大橋 夏子 滋賀医科大学内科学講座 糖尿病内分泌・腎臓内科 | 血管内皮におけるO-GlcNAc修飾による糖尿病合併症進展機構の解明 |
奥野 陽亮 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科 | 肥満脂肪細胞における酸化還元状態の病態学的意義解明 |
奥山 朋子 横浜市立大学医学部医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 | 弾性線維関連蛋白Fibulin-5によるインスリン抵抗性制御機構の解明 |
小畑 淳史 川崎医科大学医学部医学科 糖尿病・代謝・内分泌内科 | 血管内皮PDK1の病態生理学的役割の解明 |
角 朝信 富山大学医学部附属病院 第一内科 | 肥満時の癌発症・進展におけるM2マクロファージの役割 |
後藤 剛 京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機能学分野 | 腸内細菌産生脂肪酸がマクロファージ極性変化に与える影響の解析 |
小林 祥子 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 | 血管および脂肪組織由来新規分泌因子Favineの機能解析 |
小林 直樹 国立国際医療研究センター研究所 糖尿病研究センター 分子糖尿病医学研究部 | Activin Bによる糖・エネルギー代謝制御機構の解明 |
小宮 幸次 順天堂大学大学院医学研究科 代謝内分泌内科学 | 糖尿病発症におけるオートファジーによる膵β細胞調整メカニズムの解明 |
近藤 慶子 滋賀医科大学社会医学講座 公衆衛生学部門 | 2型糖尿病患者における二重標識水法を用いた総エネルギー消費量の検討 |
笹子 敬洋 東京大学大学院医学系研究科 生体防御腫瘍内科学講座 代謝・栄養病態学 | 新規小胞体調節因子Sdf2l1による肝臓での糖脂質代謝調節作用の検討 |
佐藤 雄大 秋田大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学講座 | 生体防御調節因子としてのGLP-1の役割の検討 |
三小田 亜希子 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 | 腸管内分泌K細胞およびI細胞を介した高脂肪食誘導性肥満の機序解明 |
椎木 幾久子 山口大学医学部 分子代謝制御学講座 | Wfs1欠損によるβ細胞機能障害とインクレチンの効果に関する研究 |
清水 辰徳 秋田大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学 | 摂食と生殖能を繋ぐ分子メカニズムの解明と肥満症・糖尿病における男性不妊治療への応用 |
白川 純 横浜市立大学大学院医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 | グルコースシグナルを介した膵β細胞の小胞体ストレス制御メカニズムの解明 |
鈴木 路可 順天堂大学大学院医学部 代謝内分泌内科学 | single-cell RNA sequencing を用いたβ細胞新生経路の解明 |
高橋 春弥 京都大学大学院農学研究科 食品分子機能学分野 | メタボローム解析を活用した糖・脂質代謝を制御する内因性代謝物の解明 |
田中 大祐 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・栄養内科学 | 日本人の若年発症非肥満糖尿病患者における網羅的次世代シーケンスの試み |
坪内 拡伸 宮崎大学医学部 内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野 | 肥満関連喘息におけるグレリンの役割の検討 |
Nawaz Allah 富山大学医学部 第一内科 | Depletion of CD206 M2 macrophages induces proliferation of adipocyte progenitors and improves insulin sensitivity |
野村 亘 京都大学大学院農学研究科 食品生物科学専攻 食品分子機学分野 | 解糖系代謝物によるTORシグナルの活性化 |
平池 勇雄 東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 | NFIAが褐色脂肪細胞分化を制御するメカニズム及び全身代謝への影響の解明 |
福中 彩子 群馬大学生体調節研究所 分子糖代謝制御分野 | 亜鉛トランスポーターZIP13による脂肪細胞褐色化制御機構の解明 |
藤島 裕也 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学 | アディポネクチンの組織修復機構の解明 |
坊内 良太郎 国立国際医療研究センター研究所 糖尿病情報センター 臨床情報研究室 | β細胞の脱分化・形質転換と膵切除後糖尿病発症に関する研究 |
三浦 綾子 宮崎大学医学部 内科学講座神経呼吸内分泌代謝学 | 糖代謝調節に関与するニューロメジンU(NMU)の機能解析 |
三田 雄一郎 宮崎大学医学部 内科学講座神経呼吸内分泌代謝学講座 | Se含有タンパク質セレノプロテインPを標的とした糖尿病治療法の開発 |
山田 朋英 東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 東京大学保健・健康推進本部 | ネットワークメタアナリシスによる糖尿病の最良の治療選択エビデンスの確立 |
2018年度 若手研究助成事業
Vascular Biology Innovationに関する研究助成 総額 1,050万円
(五十音順 敬称略 研究発表会終了時点所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
鮎澤 信宏 東京大学先端科学技術研究センター 臨床エピジェネティクス講座 | RAAS活性化における間在細胞MR依存性および非依存性のPendrin制御機構 |
安西 淳 慶應義塾大学医学部 循環器内科、予防医療センター | 免疫学的介入に基づく循環器病に対する新規治療法の開発 |
池田 昌隆 九州大学大学院医学研究院 循環器内科学 | 心不全発症機転としての低酸素応答によるミトコンドリア機能不全の分子機序解明と新たな治療開発 |
板倉 英祐 千葉大学大学院理学研究院 細胞機能制御研究室 | 分泌顆粒分解に着目した内分泌調節機構の解析 |
岩波 純 愛媛大学大学院医学系研究科 分子心血管生物・薬理学 | AT2受容体相互作用タンパク質の脳保護作用への影響についての検討 |
遠藤 仁 慶應義塾大学医学部 循環器内科 | 加齢性骨格筋萎縮の新規分子機構の解明 |
加藤 勝洋 名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学 | 肺ペリサイトの機能解析 |
菊地 良介 名古屋大学医学部附属病院 医療技術部臨床検査部門 | VEGF-A165bと心血管病の関連から病態評価へ |
木戸屋 浩康 大阪大学微生物病研究所 情報伝達分野 | 新規単球サブセットによる高次血管ネットワークの編成機構の解明 |
崎元 晋 大阪大学大学院医学系研究科 眼科学教室 | ヒト血管内皮コロニー形成細胞の細胞小胞を介した網膜神経血管保護作用 |
髙田 真吾 北海道大学大学院医学研究院循環病態内科学 | 心不全における骨格筋治療 |
田中 愛 信州大学医学系研究科 循環病態学講座 | アドレノメデュリン-RAMP2系による血管恒常性制御機構と、癌転移抑制法の展開 |
遠山 周吾 慶應義塾大学医学部 循環器内科 | ヒト iPS細胞由来心筋スフェロイドの大量作製と移植システムの確立 |
内藤 篤彦 東邦大学医学部医学科 薬理学講座 | iPS細胞を用いた創薬研究 |
中島 啓 東京大学大学院薬学系研究科・薬学部 免疫微生物学教室 | 制御性T細胞による脂肪組織恒常性維持機構および脂肪細胞分化機構の解明 |
永田 さやか 宮崎大学医学部 内科学講座循環体液制御学分野 | 学習・記憶障害に対する持続性アドレノメデュリン誘導体の効果 |
中津 祐介 広島大学大学院医歯薬保健学総合研究院 創生医科学専攻探索医科学講座 | プロリン異性化酵素Pin1によるadipose triglyceride lipase(ATGL)制御機構 |
西本 光宏 東京大学先端科学技術研究センター 臨床エピジェネティクス講座 | 妊娠時低栄養による食塩感受性高血圧発症の中枢神経機序の解明 |
野村 征太郎 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 | マルチオミックス連関による心不全分子病態の層別化 |
福田 顕弘 大分大学医学部 腎臓内科 | ポドサイト傷害による糖尿病性腎症の進展機序の解明と早期診断マーカーとしての尿中ポドサイトmRNA排泄量の検討 |
山口 敏弘 東京大学大学院医学系研究科 循環器内科 | ドパミンシグナルを介した心不全の新規病態生理の解明と治療法の開発 |
山崎 大樹 国立医薬品食品衛生研究所薬理部 | ヒトiPS心筋細胞による催不整脈リスク予測 |
山城 義人 筑波大学生存ダイナミクス研究センター 柳沢プロジェクト | 血管壁の機械刺激応答と病態形成を誘導するシグナル分子の解析 |
2018年度 若手研究助成事業
全身性炎症疾患の病因・病態の解明に関する研究助成 総額 1,000万円
(五十音順 敬称略 申請時所属)
申請者/氏名・所属 | 研究題目 |
---|---|
飯田 智哉 札幌医科大学医学部 消化器内科学講座 | Ral-NLRP3インフラマソーム経路からみた潰瘍性大腸炎の病態解明 |
石戸 みづほ 横浜市立大学医学部 視覚器病態学 | ベーチェット病のHLAリスク因子を対象としたゲノムワイド遺伝子間相互作用解析 |
稲葉 豊 和歌山県立医科大学医学部医学科 皮膚科 | yRNAの強皮症の病態への関与の解明 |
馬詰 朗比古 東京医科大学医学部 臨床医学系眼科学分野 | 自己免疫性ぶどう膜炎における転写因子PU.1を介した抑制制御メカニズムの解析 |
澤村 創一郎 熊本大学大学院生命科学研究部 皮膚病態治療再建学分野 | 全身性強皮症の皮膚線維化におけるIL-22の関与 |
森久保 拓 北里大学北里研究所病院 炎症性腸疾患先進治療センター | 炎症性腸疾患治療における免疫調節薬の薬物動態と相互作用に関する研究 |
矢野 有紗 久留米大学医学部 免疫学講座 | IL-22 binding proteinによる慢性腸炎病態シフトの検討 |
吉岡 華子 筑波大学医学医療系 皮膚科 | 強皮症皮膚T細胞の構築不全における脂質代謝の影響 |
劉 野 北海道大学大学院医学研究院 眼科学教室 | Ik B キナーゼ特異的阻害によるぶどう膜炎制御 |
渡部 太郎 東京医科歯科大学医学部 消化器内科 | バイオセンサーマウスを用いた免疫調節機構の解析 |